本編
【 地下199階 】2020年F1を振り返る(後編)~フェルスタッペンはとんでもないものを盗んでいきました編~
/
【ご案内】今回も是非聴取のお供にF1各グランプリのダイジェスト動画&参考画像をご覧ください!
1966年、Can-Amシリーズに、巨大なハイマウントウイングを持つシャパラル2Eを投入
→1968年、F1界にもハイマウントウイング登場。ブラバムBT26など
→1968年、日本グランプリにも「エアロスタビライザー」搭載の「怪鳥」日産R381登場
1970年、シャパラルは「2J」を開発。『バキュームクリーナー』
1977年、ロータス78
1978年、ロータス79 出走11戦中ポールポジション獲得10回、6勝を記録。”ブラックビューティー”
同1978年、『ファン・カー』ブラバムBT46B登場。「これはラジエターですから!」
1997年、ティレルがレギュレーションの”抜け穴”を見つけ、追加のダウンフォースが必要なコースにおいて乱れていない気流を活用すべく、車体本来の高さや幅を超えた部分にウイングレット(通称Xウイング)を配置することになった。
1998年には溝付きタイヤ、いわゆるグルーブドタイヤが導入されたこと、そしてマシンの最大幅が縮小されたことにより、失なわれたダウンフォースを取り戻すため、各チームがXウイングに似たソリューションを次々に登場させることになった。
10 ロシアGP ソチ・オートドローム 9月25日-27日 53周
ハイライト:https://youtu.be/EmZtTd1YRmA
タイヤ:C3C4C5
HAMがレコノサンスで行ったスタート練習が正規の場所でなかったこと&一定の速度で走らなければならないレコノサンスで(スタート練習のために)止まったことで5秒×2のペナルティを受ける。
HAM「そんなことルールブックのどこに載ってんだよ!」
https://youtu.be/nq-n9K7TxY4
11 アイフェルGP ニュルブルクリンク 10月9日-11日 60周
91勝のHAM、シューマッハ家からミハエルのヘルメットを贈られる。
12 ポルトガルGP アルガルベ・サーキット 10月23日-25日 66周
13 エミリア・ロマーニャGP イモラ・サーキット 10月31日-11月1日 63周
BOTは「赤いパーツ」がボディに挟まりペースが上がらず、42周目にVERがBOTを抜くものの51周目に右リアがバーストしてリタイヤ。
3位表彰台のRIC、今回はきっちりシューイw なぜかHAMも付き合うwww
RIC「フレッシュなのを飲もうとしていたら、ルイスが「もう片方の靴を脱ぎなよ」と言うのが聞こえた」
「僕は「えー、3年前に一緒に表彰台に上がった時、ルイスは確か『オレは絶対に絶対にやらない。どんなに無理強いされても絶対にやらないからな』って言ってたのに……」って思った」
「なのに彼は今日、自分からやりたいって言ったんだから本当にびっくりした。2020年はおかしな年だね。すごく楽しかったし、ハッピーだったよ」
残り12周のSC出動中、10番手に付けていたRUS、タイヤを温めようとしてコントロールを失いクラッシュ。
「この日のことは忘れない」とインスタに投稿。GRO、HAMに慰められる。
14 トルコGP イスタンブール・パーク 11月13日-15日 58周
30周目以降、各車耐え切れずにインターを履き替えるなか、HAMだけは謎のマネジメント能力を示し1ストップで走り切り勝利。
HAMはこの勝利で2020年のドライバーズタイトル獲得。シューマッハに並ぶ7度目の戴冠。
「夢なんか叶うわけがないと思っている、すべての子供たちへ。君たちもやれば、夢は叶うんだよ。僕はみんなを信じているよ」
Q2開始時、コース上に重機が残っていたことをVETが問題視。「このミスは許されざるミス」
15 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット 11月27日-30日 53周
NOR、次の2戦にマクラーレンから参戦すると発表www
16 サヒールGP バーレーン・インターナショナル・サーキット 12月4日-6日 87周
RUSは挽回しF1初ポイントを獲得したが悔しい9位。
F1、ラッセルの戦いを「From Highs To Heartbreak」と題して動画に。
17 アブダビGP ヤス・マリーナ・サーキット 12月11日-13日 55周
アブダビでALO、かつてチャンピオンを取ったルノーR25でデモラン。
リスナーさんにはぜひルノーV10の音を聞いて欲しい。現代F1より遅いけど
F1も角田を取り上げる。地味にマゼピンとのバトル映像w
VER、インスタに「Happy New Year」と恋人?とのツーショットをアップ。
F1、VETのアストンマーティンでのシート合わせを報じるも、悪意ありまくり。
そんなだから、VETもがっちりガード。
フェラーリとシェル、複数年のイノベーションパートナーシップ更新。
各チーム新車発表するが、世界反ドーピング機関、ハースF1のロシアカラーリングの可否について調査。
1曲目
日本物産『聖戦士アマテラス』より『ソルジャー・アマテラス』
ケイブ『デススマイルズ』より『燃えるハロウィンタウン』
ケイブ『怒首領蜂 大復活』より『「あの未来に続く為」だけ、の戦いだった』
『忍者龍剣伝 巴(ともえ)』(SFC)より『鮮烈のリュウ』
『MegaMan Unlimited(メガマン アンリミテッド)』(Win)より『Deathtrap Mirage(デストラップ ミラージュ)』
ケンケンまる だっちゃー 松本仁 タリンズ takumi
次回は地下200階記念!
番組ふりかえり&リスナー投稿による「今後聞きたいあんなテーマこんなテーマ」